メンタリストDaiGoさんの新刊です(2017年9月6日発売)。
今回のテーマは【呪文】
呪文と言っても、怪しいものではありません。
また、この【呪文】を唱えれば、魔法のように世界が一変するというものでもありません。
「まえがき」に次のように書かれています。
本書で僕が提案する【呪文】は
【声に出す(もしくは心の中で発する)だけで、あなたのコンプレックスやマイナス思考を「あなたが望むように」「劇的に」変えられるスペシャルフレーズ】
です。【呪文】という名にふさわしく、いずれもすごい力を秘めています。
全部で27の【呪文】が、5つの章に分けて紹介されています。
5つの章のタイトルは次のとおりです。
それぞれの章の頭に「DaiGoの【呪文】で」とつきます。
第1章 「誰とでも話せる自分」になる!
第2章 「片づけられる自分」になる!
第3章 「いつでもやせられる自分」になる!
第4章 「ストレスに強い自分」になる!
第5章 「〇〇できない自分」を変える!
「コミュニケーション」「片づけ」「ダイエット」「ストレス」
そして、それらを包括する「やろうと思ってもできない自分」
人が抱える悩みの大半はカバーできているように思います。
どこからでも読めるようになっているので、気になったタイトルの章から読んでもかまいません。
ここでいう【呪文】は、上記のような悩みを解決するための「言葉」です。
しかし、「言葉」はあくまでもきっかけにすぎません。
本当に重要なのは「行動」であり、その「行動」を促すための「言葉」が、この本で紹介されている【呪文】ということになります。
「Aの時は、Bをやる」
そんな時、やるべき「B」はわかっているものです。
でも、できない。
そんなことってありますよね。
そこで登場するのが【呪文】です。
それぞれの【呪文】は、「〇〇なときはこの【呪文】」という形で紹介されています。
「A→B」がうまくいかないのなら、「A→【呪文】→B」と考えてみましょう。
「言葉」の持つ力は大きいものです。
自分に向かって【呪文】を唱えることで、行動することができれば、本のタイトルにあるように「人生が変わる」かもしれません。
「どのように変わりたいか」というイメージを持つことが前提ですが。
第4章から【呪文】をひとつ紹介します。
「過去の失敗が忘れられないとき」→「ちょうどよかった、〇〇しよう♪」
お気に入りのグラスを割ってがっかりしたけど、この呪文を唱え、欲しかったグラスに買い替えたことが書かれています。
「ピンチをチャンスに」という発想と同じですが、それではなんだか堅苦しい。
「いかにも楽し気にするだけで、気持ちまで明るくなってくる」ということで、実は「♪」がポイントです。
『一瞬で人生が変わる すっごい呪文』というタイトルの本ですが、『一瞬で人生が変わる (ための行動を促す) すっごい呪文』ということで読んでみてください。
「やることはわかっているけどできない」という人は、まずは自分に向けて【呪文】を唱えてみませんか。
【関連記事】