先日「はてなブログでPro」で「固定ページ」が作成できるようになりました。
この記事を見て、「これは使える」と思った人がいるのではないでしょうか。
かくいう僕もそのひとりで、さっそく「固定ページ」を活用し、この記事のタイトルのようになった次第です。
このブログでは、本と文房具の紹介をしています。
紹介しているものについては、アマゾンのリンクを貼っていて、このリンクは「amazonアソシエイト」で作成しています。
ブログで食べていこうというつもりは全くありませんし、自分にそんなことができるとも思っていません。
せっかくだから、少しでも本や文房具を買う時の足しになればというところです(実際に成果は微々たるものです)。
そういうことから、支払いもアマゾンのギフト券にしています。
「少しでも本や文房具を買う時の足しになれば」という点で言えば、「グーグルアドセンス」もやってみたいところですよね。
しかし、いざやってみようとすると、「グーグルアドセンス」はけっこうハードルが高いということがわかりました。
申請の流れは、こちらの記事が参考になります。
独自ドメインが必須ということで、思い切ってはてなブログをProにするところから始まり、いろんなサイトを参考に申請をしましたが、承認されませんでした。
承認されない理由を調べていくと、「プライバシーポリシー」なるものが必須のようです。
承認されない理由については、こちらの記事が参考になります。
そして、「プライバシーポリシー」いついては、こちらの記事が参考になります。
この記事には「プライバシーポリシー」のテンプレートも用意してあり、これをそのまま使えば良さそうです。
でも、はてなブログの場合、これをどこに設置するかが悩ましかった。
他の人のはてなブログを見ていると、サイドバーに直接記載してあったり、ブログの記事にしてリンクを貼ってあったりと、皆さん苦労しているなあという感じです。
その時点では、もっとスマートなやり方がないかと、いったん保留していました。
そして、ブログの更新頻度も少なくなるなか、「グーグルアドセンス」のことも気にならないようになっていたところ、上述の「固定ページを作成できるようにしました(はてなブログPro)」の記事です。
これはと思い、さっそく「固定ページ」に「プライバシーポリシー」を作成し、「グーグルアドセンス」を申請したところ、めでたく承認となりました。
ちなみにサイドバーにリンクを貼っています。
実際のページはこちらです。
「固定ページ」の機能が追加されたのは、まさに僕のような人がいるからではないでしょうか。
「固定ページ」を活用した成功例として記事にしておけば、僕と同じような人の役に立つかもしれないと、今回は【番外編】として、こういう記事を書いた次第です。
今回承認された理由が「プライバシーポリシー」なのかは定かではありません。
しかし、以前申請した時より更新頻度は少ないのに承認されており、変わった点は「プライバシーポリシー」ぐらいしかありません。
そういうわけで、この記事が誰かの参考になれば幸いです。
「グーグルアドセンス」は承認されてからも、険しい道のりが待っているようです。
とにかくブログを書かないと始まらないので、これを機に更新頻度を増やせればと思います。
広告