以前、Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)で読めるRJラボさんの本をまとめた記事を書きました。
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)には、文章の書き方に関する本が他にもいろいろあるようです。
今回は、そんな文章本の中から、山口拓朗さんの本を2冊紹介します。
ダメな文章を達人の文章にする31の方法 なぜあなたの文章はわかりにくいのか?文章の書き方が分かる本(横組版)

ダメな文章を達人の文章にする31の方法 なぜあなたの文章はわかりにくいのか?文章の書き方が分かる本(横組版)
- 作者: 山口拓朗
- 出版社/メーカー: バレーフィールド
- 発売日: 2012/10/01
- メディア: Kindle版
- 購入: 4人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
文章が変わると人生が変わる!文章力アップ33の方法
「31の方法」と「33の方法」ですが、内容的に重複している部分もあります。
でも、僕はそういう重複は大歓迎です。
同じことを何度も読むことで、知識は定着しやすくなります。
同じ本を何度も読むのもいいのですが、少しでも目新しいほうが退屈しません。
すでに知っていることでも、違った視点から再認識することもあります。
同じ知識に続けて触れると頭に残りやすいので、こういうシリーズはまとめて読んだほうがいいと思います。
特にこの2冊は、2冊と考えず、1冊と考えて読んだほうがよさそうです。
電子書籍なので、その辺は気の持ちようですからね。
そのうえで、重複している点は、特に重要だと意識してみるといいでしょう。
文章力は、スポーツと同じで、才能やセンスが必要な領域はあると思います。
しかし、基本的な技術で達成できる範囲は、スポーツよりはるかに広いのではないでしょうか。
キャッチボールレベルのことが、文章ではできていないことあるものです。
この本では、そんなキャッチボールレベルのことからていねいに解説してあります。
なんとなく文章を書いている人は、一度この手の本を読むことをおすすめします。
ちょっとしたことでも、自分の文章が変わるのが実感できるでしょう。
以前紹介したRJラボさんの本と今回紹介した2冊。
その他には、Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)で読める文章本として、次の本もおすすめです。
キンドルオーナーライブラリーで読んだ時の記事ですが、Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)でも読むことができます。
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)の範囲であれば、これだけ読めば基本的な知識は得ることができるでしょう。
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)でなくても、全て単品で購入することも可能です。
その知識を意識して、時には本を読み返しながら、書く。
そして、直す。
また、文章力向上には、いいい文章をたくさん読むことも大事と言われます。
読んで、書いて、直して、読んで、書いて、直して。
その繰り返しですね。
僕は、このブログを文章の練習場にしています。
練習の成果を、読む方に感じてもらえれば嬉しいですね。
【関連記事】