ほしい物リストに入れていた本が、 Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)対象になっていたので読むことにしました。
この本をKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)で読めるのは、大変お得だと思います。
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)会員でない方は、30日間無料体験で読んでしまうというのもありですね。
「成功者たちの時間管理15の秘訣」とありますが、この手の本を読んだことがある人にはお馴染みの内容だと思います。
でも、本は読むタイミングで印象が変わってくるものです。
その時その時に置かれている状況で、求めているものが違うのは当然でしょう。
また、本に書いてあることをすべてやる必要もなく、自分に合うこと、自分にできることを、とにかく実行しなければなりません。
そういう視点でこの本を読んだとき、現在の僕が優先的に実行すべきなのは、この秘訣だと感じました。
秘訣③ ToDoリストではなく、スケジュール帳を見て動く。
実際、僕の手元には「ToDoリスト」があります。
そして、なかなか消えない項目があります。
じゃあ、どうするのか。
それをやる時間を「スケジュール帳」に書いて、そのスケジュールどおり実行する。
簡単に言えば、そういうことです。
そう簡単にいくとは思いませんが、まずは「ToDoリスト」の項目を「スケジュール帳」に書き写してみます。
さっそく「ToDoリストの項目をスケジュール帳に書き写す」という予定を入れる必要がありそうです。
ほぼ日手帳の週間スケジュールのページを上手く使えていなかったので、そこを活用することにしました。
そして、これと並行して行う必要があるのが次の秘訣です。
秘訣⑬ 5分以内で終わるタスクは、すぐにやる。
5分以内で終わるタスクまでスケジュール帳に書いていては、おかしなことになってしまいます。
著者は「一度しか触らない」という考え方を実践しているとのこと。
これもなかなか難しいですが、習慣になるように少しずつ実行してみようと思います。
しばらくはこの二つを優先的に実行します。
どの秘訣が心に刺さるかは人それぞれです。
時間管理が上手くいっていないと感じている人なら、この本から得るものはあると思います。
読んだタイミングで自分の心に刺さるものがあれば、まずはそこから始めてみませんか。
上記のとおり、この本はKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)で読んだ本です。
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)については、無料体験の時に感想を書いていますので、参考にしてください。
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)会員でない方は、30日間無料体験を試してみてはいかがでしょうか。
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)無料体験はこちらからどうぞ。
また、Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)関連の記事については、カテゴリーを作ってまとめています。
読み放題にどんな本が入っているか興味がある方は参考にしてください(随時追加していきます)。
なお、Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)対象だった本が、対象外となる場合がありますのでご注意ください。
【関連記事】